雨引観音は中国から帰化した法輪独守居士が587年に開山したと伝えられる坂東観音霊場第二十四番札所の名刹です。聖武天皇、光明皇后の帰依が厚く、その後、弘法大師によって真言宗の道場となりました。現在は安産子育ての霊場として広く知られ、延命観世音菩薩(国指定重要文化財)を本尊佛としておまつりする関東屈指のお寺です。桜、ツツジ、牡丹、紫陽花などが咲く花の名所としても知られており、特に紫陽花の季節は人気があります。写真は夜の仁王門(茨城県指定文化財)が紫陽花と共にライトアップされた荘厳な一枚です。
【ピース数】1000P
適合パネル:10
同じカテゴリーの商品を見るやのまんのすべての商品を見る
※この商品はメーカー取寄せ品です。この商品を含むご発注は、出荷までに1~2週間程度、お時間をいただきます。また、メーカーの在庫はリアルタイムで反映されておりません。メーカー品切れの場合はご発注をキャンセル扱いとさせていただきますことをあらかじめ御理解ください。
※画像はイメージです。