300-461 シリーズ・日本の都市105 三重県伊勢市「夫婦岩・夏至」(いせし めおといわ げし)●伊勢市二見町にある二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)では、毎年夏至の日に夫婦岩の間から昇る朝日を拝みながら、海中で禊(みそぎ)を行う神事が行われている。伊勢神宮を参拝する人々は、古来より二見浦で禊を行い夫婦岩の間から昇る朝日を拝みながら、心身を清める。参加者は白装束をまとい、祭典後、夫婦岩の間から昇る神々しい朝日を浴びながら海に入り、心身を清め、無病息災や家内安全を祈願する意味が込められている。夫婦岩のある二見浦は日の出の名所としても知られ、禊と日の出を結びつける特別な場所となった。夏至は一年で最も昼が長い日として太陽の力が最大になると信じられ、夫婦岩の間から昇る夏至の日の朝日を神聖視するようになったという説もある。(英語タイトル)Sunrise in The Ocean Near Futami,With The Wedded Rocks Ise City, MIE PREF.
【ピース数】300P
適合パネル:3
同じカテゴリーの商品を見るキューティーズのすべての商品を見る
※画像はイメージです。
※この商品はメーカー取寄せ品です。この商品を含むご発注は、出荷に2週間程度お時間をいただく場合がございます。
また、メーカーの在庫は反映されておりません。メーカー品切れの場合はご発注をキャンセル扱いとさせていただきますことを予め御了承ください。